人気ブログランキング | 話題のタグを見る
*お彼岸*なので、おはぎをつくりました。
ケーキ等のにくらべると、おはぎって結構カンタンに出来ると思う。


******* テキトウおはぎの作り方 *******


まず、餅米を洗って水に浸けておく、この時ひとつまみの塩を入れる。

次に、ナベに軽く洗った小豆と水を小豆の上まで入れて中火にかける。
沸騰してきたら、弱火にして小豆がやわらか〜くなるまで炊く。
砂糖を入れると硬くなるので、やわらか〜く。
水が少なくなったら差し水しながら、小豆がいつも水に浸かっているように気をつけて。
量によるけど70〜90分ぐらいかな。

小豆がやわらかくなった頃、先に洗っておいた餅米を炊飯器に入れて、
いつも白ご飯を炊くのと同じように炊く。
この時も塩をひとつまみ入れる。

炊飯器のスイッチを押したら、小豆のナベの前に戻り、
水分が小豆の頭スレスレぐらいの状態で砂糖を投入。
。。。砂糖の量は味をみながら増やしてゆき、最初は少なめで。甘みがもうちょっとかな〜と思うところで塩を少し入れる。すると甘みが立つ、それでも足りないかなと思ったらまた砂糖を入れよう(冷めると甘みは弱く感じられるので注意)。。。
アンコになるまで弱めの火にかけながら、シャモジ等で混ぜ続ける。

焦がさないように気をつけよう。

混ぜているあいだに、ナベの底が見えるぐらいになったらOK。
冷めると硬くなるので、もうちょっとかなと思う頃、火からおろす。
この砂糖を入れてから、水分をとばしてアンコにするまでのところをクリアできれば、おはぎ作りはほぼ成功と言える。

炊きあがった餅米、煮上がったアンコ、それぞれを皿に広げて冷ます。

手でさわる事ができるぐらいに餅米が冷めてきたら、濃いめの塩水を手につけながらひと口大の俵形に握って皿に並べておく。

アンコはピンポン玉より二回り大きいぐらいに丸めて、皿に並べる。

そして、アンコの玉を手の上で軽く潰して、そこに先の俵形餅米おにぎりをのせアンコで全体を包むように丸めて、完成。。。

*お彼岸*なので、おはぎをつくりました。_d0102884_18384778.jpg


 全行程
 =餅米を洗うところから完成まで=だいたい3時間でした。

 今回砂糖は
 キビ砂糖と黒糖をミックスで使用。
 こくがあって、優しい甘みで美味しかったです。
by shiraki_yoshie | 2007-09-22 16:25 | レシピ
<< まったく仲秋の名月でしたね。 秋の光に隣の住人。。。 >>



南IZUから******惑waku星時間落書き帳***********        
by shiraki_yoshie
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31